[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


磐座神社
いわくらじんじゃ
福井県大野市西大月字磐倉1  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越前國大野郡 大槻磐座神社
旧村社

御祭神
彦火火瓊瓊杵尊 合祀 誉田別尊

福井県の大野市にある。
越前大野駅の北4Kmほどの西大月に鎮座。
字は磐倉で、社名は磐座神社。
九頭龍川の支流・赤根川のそば。
当社から1Kmほど東へ行くと九頭龍川と合流する場所。

境内入口は南向き。西隣りには禅師峰寺がある。
鳥居をくぐり階段を登ると、また鳥居。
奥に進むと境内。

入母屋造りの拝殿の後方、少し登ると本殿がある。
本殿の前面にはサッシが取り付けられている。
ガラス窓から本殿内を確認した記憶がないのだが、
ひょっとすると中に祠があったのかも。
残念、忘れてしまった。

拝殿の右手に、苔生した大きな岩があり、
注連縄で祀られている。
ただし、これが磐座かどうかは不明。
村人が掘って、ここに立てたという説もあるらしい。
この岩以外にも、境内には大小の岩が転がっている。

創祀年代は不詳。

『神社明細帳』には
「当社は延喜式大野九社の内なり。
明治九年六月に村社に列す。
明治四十三年二月三日、大田村社白山神社・
東大月村社八幡神社を合併」とある。
ただし、白山神社はすでに還御されている。
(つまり、戻されているようだ)

ということで、
式内社・大槻磐座神社に比定されている古社。
元は、今の社殿から東へ30mほどの場所にあったという。

古代、大野地区が湖であった頃、
ある深夜、突然当社が炎上。
村人が御神体を案じて馳せ参じたところ
すでに御神体は、境内の大槻の樹高くに避難され
燦然と光り輝いていたという。
以後、当地を大槻村と称するようになった。
その後、その大槻も朽ち、その位置から見た
大野盆地の湖と月が素晴らしい眺めであったため
以後、大月村となったという。

境内に隣接する禅師峰寺は、
曹洞宗永平寺派で、道元禅師の古跡であるらしいが、
詳しいことは知らない。


境内入口、隣りは禅師峰寺

参道

参道鳥居

境内

社殿と大岩

拝殿

本殿

大岩


【 磐座神社 (大野市) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市