[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


與須奈神社
よすなじんじゃ
福井県福井市下市町27−36  Zenrin Data Com Maps display !!


八輪宝

式内社 越前國足羽郡 與須奈神社
旧村社

御祭神
大己貴命
合祀
少彦名命 繼軆天皇 大山祇命 稚子媛

福井県福井市にある。
福井駅の西5Kmほどの下市町に鎮座。
日野川に沿って走る115号線の側。
道路から少し入ったところに在る丘の上が境内。
道路の側に、『村社 式内 與須奈神社』と
刻まれた社号標があるので、それが目印。

参道の階段を上ると祠のような建物があり
階段を左折すると鳥居。
鳥居の扁額には「寄須奈神社」と刻まれている。

鳥居の奥が境内だが、下から見たときに想像したよりも広い。

境内奥に拝殿があり、拝殿の後方に本殿がある。

参拝中には気付かなかったが、
拝殿の前に築山があるらしい。
これは古墳であるといわれ、
昔、土地の人間が一部を掘ると灰のようなものが出てきた。
が、その人間が死んでしまい、
その後、これを掘るものは居ないという。
ちょっと怖い。

創祀年代は不詳。

『越前国惣神分』に「従四位 依須那神」と記された古社。
昔は、「寄品明神」「依品明神」と呼ばれ、
『足羽郡誌』によると、
元は大瀬の大杉の下にあったという。
村人が下肥を車に積んでこの神祠をしばしば通行したので
明神がこれを忌み、下市へ遷りたいと願った。
下市の市左衛門が夢の告にてこれを知り
下市の山腹に堂を建てて祭ったという。

このように祀られた当社だが
明治四十二年六月、無格社・中山神社とともに
下市宮ノ越にあった村社薬師神社へ合祀。
旧地の山中には石柱が残っているという。

明治四十四年六月、その薬師神社を当地・亀山へ移転。
その後、薬師神社の社号を與須奈神社と改めた。

現在の祭神の中で、與須奈神社としての祭神は繼軆天皇
大己貴命少彦名命は薬師神社の祭神。
大山祇命は中山神社、稚子媛は亀山神社の祭神だった。

本殿の扉に「輪宝紋」の彫刻が付けられていた。
『福井県神社誌』によると、八輪宝が当社の神紋。


社号標

参道と社域

参道途中の祠

鳥居

社殿から境内

境内

拝殿

本殿


【 与須奈神社 與須奈神社 (福井市) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市