[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


新鞍神社
あたぐらじんじゃ
福井県大飯郡おおい町川上108−3  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 若狭國遠敷郡 許波伎神社
旧村社

御祭神
大國主命
合祀 火之夜藝速男神 豊受姫命 大山祇命 應神天皇

福井県のおおい町にある。
若狭本郷駅の南西11Kmほどの川上に鎮座。
佐分利川に沿って1号線を進むと、道路南側に境内が見える。

境内入口は東向き。
入口の石鳥居の左手には、夫婦杉が聳えている。
その石鳥居をくぐると、もう一つの、こちらは木製の鳥居。
その鳥居をくぐると、境内奥(西側)の石組みの上に社殿があり、
石組み手前、左手に手水舎がある。

数段の階段を上ると正面に瓦葺の拝殿。
拝殿は全面が雪囲いのためと思われる板で覆われていた。
拝殿の後方に、本殿。
本殿は覆屋、というより覆屋根が設置され、
前面の庇が長く延びており、参拝はここで行うのだろう。
その庇の屋根は、板葺の上に瓦葺の屋根が二重に設置されていて面白い。

参拝は8月の休日。
炎天下と呼べる天気の下。
京都旅行中だったが、あまりの暑さで日程を繰り上げ
早々に長野へ戻る途中に立ち寄った。

創祀年代は不詳。

『若狭国神階帳』に「正五位 賊椋明神」と記されている古社で、
大飯郡内二十ケ所中の一社である。

往古、人身を御供する社であったが、
いつの頃か、陰暦正月十三日夜半、人皆寝静まった時刻に
酒を献じて祈願するように変化したという。

合祀されている大山祇命は、
もとは、川上字山神の無格社・山神神社の御祭神。
この山神神社を、式内社・許波伎神社とする説があるらしい。
伴信友によると「許波伎」というのは川上周辺の地名らしい。

『福井県神社誌』によると、境内社は山神社と稲荷神社。
境内左右に境内社が一社ずつあるが、
右手の境内社には、赤い鳥居が並んでいるので稲荷社だろう。
であれば、左手の境内社が山神社だと思われる。


夫婦杉と鳥居

鳥居

境内

社殿

本殿

境内左の境内社(山神社?)

境内右の境内社(稲荷社?)


【 新鞍神社 (おおい町) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市