[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


苅田比賣神社
かりたひめじんじゃ
福井県大飯郡おおい町名田庄下字宮山3−15  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 若狭國遠敷郡 苅田比賣神社
旧村社

御祭神
苅田比賣神

福井県のおおい町にある。
小浜駅から南西へ162号線で17Kmほどの名田庄下に鎮座。
南川に沿って162号線を進み、
名田庄体育館を過ぎて1.5Kmほどで北へ入ると境内がある。

社前の川に橋がかかっており、橋の向こうに社域の森。
森の入口に石鳥居が建っており、
鳥居の左手に「式内村社 苅田比賣神社」と刻まれた社号標。

鳥居をくぐると広い境内で、
周囲に木々が聳え、まるでドームの中。
境内奥に青い屋根の拝殿があり、
その後方、石垣の上に同じく青い屋根の本殿覆屋がある。
本殿内部には御神像十二体、薬師如来像一体が安置されているとか。
神仏習合によって、当社の本地は薬師如来であった。

社殿の右手に、天然記念物の大きなムクの木があり、
根本には境内社らしき祠が祀られている。
『式内社調査報告』には、
社殿の東側に般若経を納めた般若堂があると記されているが
この根本の祠が般若堂だろうか。

延宝三年(1675)の『由緒記』では、
大同二年(807)三月十六日の創祀。
明細帳では、大同元年の建立。
貞享三年(1688)の棟札では、
平城天皇の御宇、大同二年の建立。

『本國神名帳』に「従三位苅田姫明神」とある古社で、
式内社・苅田比賣神社に比定されている神社。

一説には、現社地の西300mほどに鎮座する天満宮が古社地だという。

境内右手に神馬像があり、胴に巴紋が付けられている。

境内左手に、境内社の祠が大小2つあるが、詳細は不明。
『福井県神社誌』には境内社に西ノ宮の名があり、
『式内社調査報告』では神明社(一名、西ノ宮)とある。
境内左手の大きな境内社が西ノ宮だろうか。

天気が良すぎてコントラストが強く、
木洩れ日で斑模様になってしまったので
少し大きめの写真を掲載しておく。


参道

鳥居

境内

拝殿

拝殿

本殿とムクの木

境内左の境内社

境内右の境内社


【 苅田比売神社 苅田比賣神社 (おおい町) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市