[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


雷電神社
らいでんじんじゃ
三重県伊勢市小俣町本町  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊勢國度會郡 雷電神社

御祭神
不詳

JR参宮線宮川駅から南西500mほど、掛橋の街中にある。
道路が工事中のため、狭い路地を何度も曲がり
地元の方に案内され、やっとたどり着いた。

境内は、狭く暗い。掛橋の氏神のようだ。
ブロック塀の玉垣の前に、「雷電神社御遷宮記念」の石柱がある。

創祀年代は不詳。
式内社・雷電神社の論社。

江戸時代、掛橋地区には紀州藩領と鳥羽藩領があり、
紀州藩領には、春日社があり「表の宮」と称し
鳥羽藩領には、当社・雷電神社があって「裏の宮」と称されたという。
また、「八王子」とも称されたという。

明治四十三年、小俣神社と改称した八柱神社に合祀され、
さらに、小俣神社は官舎神社に合祀されてしまったが、
昭和二十八年、元の社地に復興されたという。


社頭

境内

社殿

 江戸時代、掛橋地内は紀州藩と鳥羽藩に 分かれてをり、紀州藩領の神社として春日社があり「表の 宮」と称してゐた。一方、鳥羽藩領には雷電神社があり「 裏の宮」または「八王子」とも称してゐたと伝へられる。
 (略)一方裏の宮、すなはち雷電神社の方は 『小俣町史』によれば「各神社合祀の外神社明細帳脱漏神 社」八社の内に挙げられてをり、これら八社は明治四 十三年四月五日に小俣神社と共に官舎神社に合祀になつ た。
 ともかく神社が合祀された後も、春日神社の氏子は山の 神を、雷電神社の氏子は山の神と八王子社を祀り、御頭 神事を、元の神社の財産で各氏子別々に祭祀を継続してゐ た。その後、昭和二十八年の頃、当時の宮司がもと八王子 社の社地を「雷電神社」として社殿を復興し、春日神社の 氏子とも合同で祭祀を執り行ひ今日に至つてゐる。

−『式内社調査報告』−



【 雷電神社 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市