[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


佐志武神社
さしむじんじゃ
島根県出雲市湖陵町差海891  Zenrin Data Com Maps display !!


亀甲に桐


『神国島根』には
亀甲に擬宝珠
『式内社調査報告』には
二重亀甲に桐

式内社 出雲國神門郡 佐志武神社
旧村社

御祭神
建御雷神 経津主神

島根県出雲市(旧湖陵町)差海にある。
神西湖の西、1kmほどの道路脇。
階段上に境内がある。

境内は割りと広いが、参拝時は木々がやや少ない状態で、
広場のような印象だった。

かなり大きな社殿は南西向き(あるいは西かも)。
境内社は二社(恵比須・荒)。

創祀年代は不詳。
式内社・佐志武神社に比定されている古社。
「差海」の地名由来となった神社で、
出雲国風土記に「佐志牟社」とある。

社伝によると、出雲国譲の際に、
両祭神(建御雷神経津主神)が当地から進み(ススミ)出たという。
ススミ、ススム、サシムと変化したそうだ。
だとすると、両祭神は、国譲りの交渉のため
当地へ上陸(あるいは降臨)したことになるのか。

『神国島根』によると、上古は出雲大社の西の杵築浦から、
当社の南の田儀浦までを稲佐の浜と呼んだらしい。

神紋は、『式内社調査報告』では、二重亀甲に桐、
『神国島根』では、亀甲に擬宝珠とあったが、
社殿には、亀甲に桐が付いていた。


社頭

鳥居

拝殿

社殿

社殿

境内社二社

本殿

本殿

本殿

 建御雷神経津主神を祀る。創建・由緒 等詳細不明だが、社傳によると「上古、二神天神ノ命ヲ奉 シ國土禅譲ノ事ヲ大己貴命ニ問ハント須々美降リ玉ヒシ地 ナルヲ以テ須々牟トイフベキヲ、後世佐志牟ト云ヘルナリ」 とあり、一説にここより二神が杵築に向って進み出発した ので「ススム」ともいふとあり、何れにしても二神に縁起 をもつ神社であるらしい。

−『式内社調査報告』−



【 佐志武神社 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県