[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


多賀神社
たがじんじゃ
岡山県瀬戸内市長船町磯上2889  Zenrin Data Com Maps display !!


五三の桐


山桜

御祭神
伊邪那岐命
配祀
素盞嗚命 大山津見命 奧津彦命 奧津姫命 保食神

境内 式内社
備前國邑久郡 美和神社 美和神社

岡山県瀬戸内市にある。
長船駅の東4Kmほどの長船町磯上に鎮座。
千田川に沿って東へ3Km程度進み、北上した場所。
柏山公会堂の横に、北西向きに鳥居が立っている。

数段の階段を登り、参道を歩くと神門。
神門をくぐると、境内がある。
神門の正面に拝殿、後方に流造の本殿が建っている。

参拝は、正月三日の早朝。
日が昇った頃だが、曇天なので太陽は見えない日。
まだ、本殿に灯りがともっていた。

境内の右手に、和気清麻呂らしき人物の像が立っている。
岡山の神社境内には多いようだ。

当社・多賀神社そのものの由緒に関しては
資料未入手のため、わからない。

当社へ参拝した理由は、
境内社として、本殿の左後方に祀られている
美和神社が、式内社・美和神社と関係するらしいから。

寛文六年、当地方にあった幾つかの淫祠を集めて、
多賀神社境内に寄宮を建てて祀ったが、
その中に、福里の美和神社が含まれていた。
その福里の美和神社が、式内社・美和神社であるという説があるらしい。

寛延二年、福里の美和神社は再興されたので、
結局、一時期、美和神社がここに祀られていたという意味でしかないのだが、
江戸中期、式内社の再興が進められた時、当美和神社も注目され、
磯上村の名主安右衛門が、多賀神社境内に碑を建て
「古の美和神社の古跡」としたという。

ただし、福里の美和神社が式内社であることを疑問視する意見も多く、
明治の調査によって、結局、当社美和神社も
福里の美和神社も、式内社とは認められなかったらしい。

本殿の屋根に、桐紋と桜紋が付けられていた。
桐紋は、岡山に多い紋だが、桜はなぜだろう。
本家の多賀大社の紋でもないのだが。


社頭

鳥居

社日とベンチ

参道と神門

社殿

境内

本殿

本殿

境内社・美和神社

和気清麻呂?

もう一つの境内社


【 多賀神社 (瀬戸内市) 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県