[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


榛名神社
はるなじんじゃ
群馬県沼田市榛名町2851  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

朱印のページへ!!

旧県社

榛名神社公式サイトを開く

御祭神
埴山姫命 倭建命 菅原道眞公
合祀 建御名方命

沼田駅の北1Kmほどの榛名町に鎮座。
沼田駅から東へ150ほど進み左折して
300mほど北上すると当社の大鳥居が建っており、
鳥居をくぐってさらに北上すると境内がある。

参道を少し戻って撮影をしながら参道を北上。
大鳥居は参拝後、帰り道で撮影しようと思ったのに
参拝中にすっかり忘れて、車に乗って北上してしまい大鳥居を撮影していない。

境内入口の鳥居をくぐると、綺麗な砂利の境内。
正面に社殿があり、社殿の左には宴会場の受付のような建物。
当社境内には結婚式場・宴会場「榛名の森」が併設されているようで、
その入口にもなっているのかもしれない。
そのせいか、境内はどこか華やかな雰囲気だった。

拝殿は銅板葺入母屋造。背後の本殿は銅板葺流造。
享禄二年(1529)沼田万鬼顕泰が建立し
元和元年(1615)真田信之が再建したもので、
彫刻は左甚五郎の作らしい。
見えなかったが、本殿正面の内陣御扉上には真田氏の紋・六文銭があるらしく
当社を拝むと、同時に真田家も拝ませる意図があったという。

寶高大明神とされる倭建命は『上野国神名帳』に「従一位 保寶明神」とあり、
倉内(現在の沼田公園内)に祀られ、沼田郷一帯の総鎮守だった。

薄根大明神とされる菅原道眞命は『上野国神名帳』に「従二位 碓根明神」とあり、
現在地に鎮座した薄根町の産土神。

享禄二年、沼田万鬼顕泰が寶高大明神の社地に沼田城を築城する際、
倭建命と菅原道真命、さらに沼田城以前の居城・幕岩城内に祀られていた埴山姫命を合わせ、
現在地に社殿を建立し、沼田の総鎮守・榛名大権現として崇敬されてきた神社。
ただし、明治五年氏子分離の訴訟があり、六ケ町は須賀神社の氏子となっているらしい。

明治二年、榛名神社と改称。明治六年郷社に列し、昭和三年県社に昇格した。

合祀の建御名方命は、明治四十一年に合祀された瀧棚諏訪神社に祭神。

境内右奥に摂社大国社(大国主命事代主命)が祀られ。
祠の中に恵比須像と大黒像がある。

大国社に左手に多くの石祠が並んでいるが詳細は未確認。
由緒書きには、以下の社名が記されている。
琴平宮(大物主神)、熊野社(櫛御氣野命)、稲荷社(宇迦之御魂神)、
産泰社(高皇産霊神)、五柱社(大日霎命品陀和氣命天児屋命倭建命住吉神)、
厳島社(市寸島比賣命)、加茂社(大雷命)。

石祠の端に、面美様(めめよしさま)と呼ばれる三角形の石があり女神が刻まれている。
この面美様の顔を撫で、その手で顔を撫でると美人になるという。
(せっかくなので、僕も撫でてみた。)
八〇〇年前の作で左右の眼の大きさが違う埴山姫命を彫ったという説があるが、
今はすり減って目の大きさがわからない。

神楽殿横の武尊雌石、社務所前の手水・心荒石がある。


参道の鳥居(二之鳥居?)

参道の鳥居

社頭

鳥居

社殿

境内

拝殿

本殿

本殿

境内社の石祠

摂社大国社

面美様

武尊雌石

心荒石

榛名神社 由緒
鎮座地沼田市榛名町二八五一番地
御祭神埴山姫命
倭建命
菅原道真命
建御名方命
(五穀豊穣の神、鎮火の神)
(土地守護、開運の神)
(学問援護、災難除けの神)
(安産加護、健康長寿の神)
摂社大国主命(良縁結びの神、商売繁昌の神)
末社琴平宮・熊野社・稲荷社・産泰社・厳島社・加茂社・五社社(大日霊命・品陀和氣命・住吉神)・両美様
鎌倉時代、榛名山御師の活動により榛名神社の信仰が広められた。やがて榛名 宮は建長七年(一二五五年)沼田郷総鎮守と崇められ、正応三年(一二九〇年) 鐘が鋳造され奉納されたという記録がある。
また永仁六年(一二九八年)、上野国神名帳に寶高大明神(武尊様)、薄根 大明神(天神様)の名がみえまた、一書には武尊様は九世紀、ホタカ山から 御神体として石を持ってきて現在の沼田公園内にお祀りしたとある。
戦国時代となり、沼田万鬼顕泰は武尊様の社地にあらたに倉内城を建てること を決め享禄二年(一五二九年)武尊様、榛名様、天神様を合せ祀り、現在の地に 社殿を建立、そして元和元年(一六一五)真田信之公が改築、現在に至る。
建御名方命は榛名社の西に鎮座された諏訪神社であり、明治四一年合祀。
当社は、沼田氏、真田氏、本多氏、黒田氏、土岐氏と歴代城主の崇敬を受け、その 由緒の宝物が保存され、特に本殿は桃山文化を代表する豪壮華麗な建物である。
明治六年郷社、昭和三年縣社に昇格し、現在利根沼田総鎮守として御神威は広 く輝いている。
祭日随時
歳旦祭
紀元節祭
祈年祭
例大祭
大祓(夏越)
恒例大祭
諏訪祭(宵)
大国祭 武尊祭
新嘗祭
神迎祭
大祓(師走)
月次祭
一月一日
二月十一日
二月十七日
四月八日
六月三十日
八月三、四、五日
旧七月二十四日
十月十五日
十一月二十三日
旧十一月一日
十二月三十一日
毎月一日
初宮詣
七五三
安産祈願
車祓厄除
合格祈願
安全祈願

−社頭由緒書−



【 榛名神社 (沼田市) 】

ボーダー




関東地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
神奈川県

埼玉県

東京都
稲城市
国立市
三宅支庁 御蔵島村
三宅支庁 三宅村
多摩市
大島支庁 新島村
大島支庁 神津島村
大島支庁 大島町
大島支庁 利島村
八丈支庁 八丈町
府中市
江東区
港区
渋谷区
新宿区
千代田区
台東区
大田区
中央区
品川区
文京区
北区

群馬県
みどり市
安中市
伊勢崎市
甘楽郡 下仁田町
甘楽郡 甘楽町
桐生市
吾妻郡 高山村
吾妻郡 草津町
吾妻郡 中之条町
吾妻郡 長野原町
吾妻郡 東吾妻町
高崎市
佐波郡 玉村町
渋川市
沼田市
前橋市
藤岡市
富岡市
北群馬郡 吉岡町

栃木県

茨城県
かすみがうら市
つくば市
ひたちなか市
稲敷郡 阿見町
稲敷郡 美浦村
笠間市
久慈郡 大子町
結城市
桜川市
鹿嶋市
常総市
常陸太田市
常陸大宮市
神栖市
水戸市
石岡市
東茨城郡 茨城町
東茨城郡 城里町
東茨城郡 大洗町
那珂市
日立市
鉾田市
北茨城市
北相馬郡 利根町

千葉県