[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


湯田神社
ゆたじんじゃ
三重県伊勢市小俣町湯田983  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊勢國度會郡 湯田神社
式内社 伊勢國度會郡 雷電神社
皇大神宮摂社

御祭神
大歳御祖命 御前神

鳴宸電 又 太歳御祖命 『皇大神宮儀式帳』
鳴震雷 又 大歳御祖命 『神名秘書』

伊勢市から県道37号線を松阪方面へ。
度会橋を渡り、松阪の手前、湯田の交差点を南へ500m。

竹林の南にこんもりとした森があり、その中。

雄略天皇の御宇の創祀と伝えられ、
皇大神宮の摂社で、式内社・湯田神社に比定されている古社。

中世以降は神宮との関係が希薄になり、
土地の産土神として祀られていたが、
寛文三年、産土神境内に湯田神社を再興。

明治までは産土神と湯田神社の二社併立であったが
産土神は、明治二十三年、八柱神社に合祀され、湯田神社のみとなった。

この八柱神社は、明治四十一年、周辺の諸社を合祀し、
明治四十三年、坂本の八柱神社(現有田神社)に合祀された。

祭神は大歳御祖命と御前神だが、
鳴宸電とする資料もあり、当社は式内社・雷電神社の論社にもなっている。


社域の杜

境内

社殿

社殿

湯田神社
 『皇大神宮儀式帳』の「管度會郡神社行事」條に、 「合四十處之中、官帳社廿五處」の一處として登載されて ゐる。大長谷天皇御宇(雄略天皇朝)に創祀され、(略) また、『延喜伊勢大神宮式』の「諸社四十座」 條にも「太神宮所攝廿四座」の六番目に「湯田社」とある。
 すなはち当社は、皇大神宮(内宮)の管攝する社の一つ であり、しかも神宮式年遷宮においては、造神宮使が造替 する六社の一つに数えられてゐた。
雷電神社
『皇大神宮儀式帳』に「称鳴宸電、又太歳御祖命形無、同御宇定祝」と注記す るところから、『神宮典略』は比定社の一つとして挙げてゐる。

−『式内社調査報告』−



【 皇大神宮摂社 湯田神社 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市