[HOME] > [神社記憶] > [東海地方] > |
|
久佐奈岐神社
くさなぎじんじゃ
静岡県静岡市清水区山切字宮平101
|
|
式内社 駿河國廬原郡 久佐奈岐神社 |
静岡県静岡市にある。
ちょっと前までは清水市だったところ。
東名高速、清水I.C.の北東に直線3Kmの山切に鎮座。
清水駅からは、一号線をしばらく東へ走り、
山切川あたりで北上し、JRを越えて、高速も越えて、
山切川に沿って走る。
当社境内は、川沿いの道から、東へ入った場所にあり、
なかなか分かりにくいかもしれない。
当日、僕は場所が特定できていなかったので、
地図にある近辺の神社をすべて回るつもりで参拝していたので、
当社への適切な道を、うまく説明できないのが残念。
もう一度行っても、迷うかもしれない、そんな場所だった。
で、道に面して参道入口の鳥居が立ち、
鳥居の側に、案内板がある。
参道は木々の茂った緑の道。
参道突き当たりにも鳥居があり、広い境内中央に拝殿。
拝殿の後方、一段高い石垣の上に、垣に囲まれた本殿がある。
創祀年代は不詳。
社伝によると、日本武尊東征のおりに、当地に本宮を設けたといい、
その後、供の吉備武彦命が、当地を統治し、
社殿を築いて、日本武尊を祀ったのが、当社の起源。
一説に、日本武尊に随った多くの諸神を祀ったため、
九万八千社とも呼ばれていたといい、
昔は、祭の時に、九万八千の幣帛を奉っていたらしい。
式内社・久佐奈岐神社に比定される神社で、
同じく式内社である有度郡の草薙神社に対して、
東久佐奈岐神社と称していたが、
明治になって久佐奈岐神社と復称した。
境内の左手に、幾つかの末社を納めた祠というか社殿がある。
中には、小さな祠が並んでおり、それぞれに社名が記されていた。
左から、天満宮、九万八千霊社、今宮社、白髭社、金刀比羅社、
稲荷社、雨之宮社、津島社、事比羅社、雨之宮社。
本殿の屋根に、桐紋と、もう一つの紋が見えたが、
良く分からない形。
『全国神社名鑑』にも神紋は記されていなかった。
境内入口 | 参道 | 境内から参道 |
境内 | 拝殿 |
境内 |
境内左に複数の境内社を納めた祠 | 本殿 |
式内 久佐奈岐神社
−参道案内より− |