[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


大土御祖神社
おおつちみおやじんじゃ
三重県伊勢市楠部町尾崎2132  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊勢國度會郡 大土御祖神社
皇大神宮摂社

御祭神
大國玉命 水佐々良比古命 佐々良比賣命
(三神とも国生神の子)


御同座社
皇大神宮末社 宇治乃奴鬼神社 うじのぬき 高水上神

境内社
式内社 伊勢國度會郡 國津御祖神社
皇大神宮摂社 国津御祖神社 くにつみおや 宇治比賣命 田村比賣命

国津御祖神社御同座社 皇大神宮末社 葦立弖神社 あしだて 玉移良比女命

五十鈴川駅の東1km、五十鈴川を渡ったところ。
東隣に四郷神社がある。
境内には、同じく式内社 皇大神宮摂社・国津御祖神社が鎮座している。


境内に入ると、まず大土御祖神社が目に入る。
その(向かって)右斜め後方に国津御祖神社があるので注意。

大土御祖神社は皇大神宮摂社で、式内社・大土御祖神社に比定される古社。
垂仁天皇の御宇、倭姫命によって定められたという。
大土神社、所神社、所御社とも呼ばれた神社。

中世には衰微して、社地のみになっていたが、寛文三年に再興された。

祭神は、国生神の御子神である
大國玉命、水佐々良比古命、佐々良比賣命の三柱。

大土御祖神社には、皇大神宮末社の宇治乃奴鬼神社が、
明治四年に合祀されている。

国津御祖神社も皇大神宮摂社で、式内社・國津御祖神社に比定される古社。
垂仁天皇の御宇、倭姫命によって定められたという。
御子社、一元社、一本社などとも呼ばれた神社。
「御子」とは、祭神が国生神の御子神であるから。
「一元」「一本」とは、国津御租、つまり当地の始まりの神であるから。

祭神は、国生神の御子神である
宇治比賣命、田村比賣命の二柱。

国津御祖神社には、皇大神宮末社の葦立弖神社が
明治四年に合祀されている。

少し東へ行くと「神宮神田」がある。
境内から朝熊へ向かう道の右に神宮神田が広がっていて、青々としていた。


大土御祖神社
同座 宇治乃奴鬼神社

大土御祖神社参道

大土御祖神社社殿

大土御祖神社
『大神宮儀式解』は「大國玉命は於保玖爾多萬乃美 許等とよむべし」として其国々を作りし功ある神を其国魂 と云ふやうに、皆其神の霊によりて国が成るのであると述 べてゐる。「水佐々良比古命は美豆佐散良毘許乃美己等と よむべし。水が瑞の借字にて美称なり。佐々良は天上に佐 々良の小野あり。これに因し御名歟。すべて小を佐々良と いふ。月をほめて佐々良衣乎等古小愛壮士なりといふ。これ稚き をいふなれば美称にや。比古は男の称なり。比女は女の称 なり。此二神は夫婦なるべし」と考察している。『神宮典 略』も「大は美称、國は地と同じく此土地の御霊の神なる べし。俗云地主の神なりされば此地に功徳ましし神なり(中略)水は瑞 の意にて瑞垣などの如くみづみづしき意の美称なるべし。 又佐々良は地名か」と考へ(略)

−『式内社調査報告』−

宇治乃奴鬼神社
大水上神の御子。灌漑用水の守護神。

− 『伊勢の神宮百二十五社めぐり巡拝地図』−



国津御祖神社
同座 葦立弖神社

大土御祖神社社殿の右斜め後方に

国津御祖神社社殿

国津御祖神社
大土御祖ノ社地ノ内ニ坐ス祭ル神ハ國生ノ神ノ兒宇治 比賣命、田村比賣命ナリ、或説ニ宇治ハ内ト同シクシ テ中央土ナリ、埴安姫ノ事ニシテ土地ノ神ナル故ニ素 戔嗚ノ御子ナリ、亦田村比賣ハ猿田彦命ノ陰霊ヲ姫神 トス、讃岐國田村神社ヲ祠宮傳テ猿田彦トス日本紀ニ 狹長田五十鈴ノ川上ニ到ントノ事思ヒ合スヘシトナリ、 按ルニ近世音ヲ堅横ニ通ハセ二字三字ヲ一字ニ反シ、 或ハ方角ニ合セ五行ニ當ル、共ニ以テ疑シ學者ノ罪甚 シ國生ノ神ヲ一偏ニ素戔嗚尊保食神ト思フカユエニ 宇治ヲ内ト云ヒ中央ノ土ニ是ヲ當テ埴安姫ト云ナルヘ シ(中略)宇治ノ地ニテ國府ノ神ト云ハ大田命ナトニテ 其娘宇治姫ト見テ其理近シ、大田命ノ胤ヲ今モ宇治土 公トハ云ヘリ田村姫モ宇治姫ニ親シキ神ナルヘシ云云

−『式内社調査報告』−

葦立弖神社
宇治都比女命の御子。この地方の産土神と伝えられる。

− 『伊勢の神宮百二十五社めぐり巡拝地図』−



神宮神田

神宮神田

中央に祭場の石原

神宮神田
月読宮の東方一キロメートル、楠部町の五十鈴川橋 を渡って坂を下ると右手に、堤にかこまれた神宮の神田がみえ る。広さは九九、三〇七平方メートルで作付面積は約三万平方 メートルである。神田の起源は古く、倭姫命がお定めになった と伝えられ、大御刀代(おおみとしろ)または御常供田(みじょうくでん)といわれていた。この神 田で神宮にて一年間に行われるお祭のご料の粳米や糯米(もち 米)が、五十鈴川の水をひき入れて、地元青年男女の奉仕のも とに清浄に作られている。その年にとれたお初穂の新米は、神 宮神嘗祭に、まず大御神にたてまつられるのである。
 この神田の中央に祭場の石原があって、神田祭が古式ゆかし く行われている。

−『お伊勢まいり』−



【 皇大神宮摂社 大土御祖神社 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市