[HOME] > [神社記憶] > [東海地方] > |
|
八幡神社
はちまんじんじゃ
岐阜県大垣市墨俣町墨俣1
|
|||
式内社 美濃國安八郡 荒方神社 |
岐阜県大垣市にある。
穂積駅の南4.5Kmほどの墨俣に鎮座。
長良川にある墨俣一夜城の近く、
長良川の支流・犀川の南岸に、東南東向きの境内がある。
鳥居の脇に社号標と由緒板があるが、由緒板は良く読めなかった。
社号標には「八幡神社」と記されているが
由緒板や鳥居扁額には「正八幡宮」となっている。
鳥居をくぐり参道を進むと、石の丸橋があり、その奥に社殿。
瓦葺入母屋造の拝殿の後方に、少し離れて石組があり
階段を上ると垣に囲まれて流造の本殿がある。
神社の右手(北側)は、犀川の土手になっている。
境内右手に神池があり、いくつかの石碑が建っている。
創祀年代は不詳。
『美濃国神名帳』に「従一位 荒方明神」とある古社で、
式内社・荒方神社の論社であって、安八郡トップの神社だった。
鎌倉末期(あるいは室町初期)の神額には
「荒方明神」「正八幡宮」と記されているらしいので
八幡宮と荒方神社が合祀された神社なのだろうか。
荒方神社としては、『美濃国神明帳』に、
素盞鳴尊八世孫、和邇君の租である吾田片隅命を祀る神社とされている。
本殿の扉に、桐紋と菊紋の金の紋が付けられている。
境内社がいくつかあるが、それぞれに石柱が立っており
社号が刻まれているのはありがたい。
境内右手には、秋葉社、産神、津島社。
本殿石垣の下には豊国社。
石垣の左手には御鍬社と古渡稲荷社が鎮座。
池の中や境内に、石が祀られており
石柱が立っているのだが、草書なので良く読めないが
「ここよと石」と読むのだろうか。
ひょっとすると「古渡」のことかもしれないが、
良く分からなかった。残念。
鳥居 | 参道 |
境内 |
社殿 | 社殿 |
本殿の石垣と豊国社 | 本殿 |
神池 |
津島社 | 産神 |
御鍬社と古渡稲荷 | 秋葉社 |
【 八幡神社 (墨俣町) 】