[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


等彌神社
とみじんじゃ
奈良県桜井市大字桜井字能登1109  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴


「神社名鑑」
朱印のページへ!!

式内社 大和國城上郡 等彌神社
旧県社

御祭神
大日孁貴尊 (上ツ尾社)

桜井市にある。
桜井駅から談山神社へ向う道の途中。
広い境内には多くの末社がある。

派手さはないが、落ち着いた神社だ。

上ツ尾社下ツ尾社に別れているが、上ツ尾社が本社。

創祀年代は不詳。
もとは、鳥見山山中にあったが、
天永三年(1112)五月の大雨で山が崩れ、社殿が埋没。
この年、悪病が流行ったため、九月五日山の尾の現在社へ遷座。

鳥見山は、神武天皇が橿原宮に即位し、
皇祖天津神を祀って大孝を申し上げた地。

当社は、式内社・等彌神社に比定される古社。
鳥見山の内の能登山の麓にあり、能登宮とも称されていた。
明治以前の能登宮は、下ツ尾社が祭祀の中心だったらしいが
現在は、上ツ尾社が中心。下ツ尾社は末社となったようだ。

現在の祭神は大日孁貴尊だが、饒速日命とする説もある。


社域

鳥居

鳥居扁額

下ツ尾社 二社を祀る

下ツ尾社

左の春日神社 天児屋根命
もと 結びの宮(高皇産霊神)と呼ばれた

右の八幡神社 品陀別命
もと 磐余明神

上ツ尾社

上ツ尾社

上ツ尾社

等彌神社(能登三社の宮) 旧県社
桜井市鳥見山 桜井線 桜井駅下車
祭神 大日孁貴尊(別殿二社) 高皇産霊命 神倭磐余彦命
例祭 五月五日 一〇月一七日 神紋 左三つ巴
本殿 流造 三坪 境内 五八三三坪
宝物 神像(立体土像)
由緒沿革  神武天皇鳥見山に霊時を樹立、皇 祖天津神を祀り大孝を申べ給えりと伝う。延 喜式神名帳に大和国城上郡に等弥神社とある 社なり。皇紀二千六百年に際し県社に列格す。

−『神社名鑑』−

鳥見山へは登らなかったので、まだまだ、あるかもしれないが、
とりあえず、目に付いた末社を紹介。


猿田毘古社

御祓戸岩

蛭子社

金毘羅社

弓張社

鳥見山稲荷神社

桜井護国神社

愛宕社

黒龍社

市杵島姫社


【 等弥神社 等彌神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県