[HOME] > [神社記憶] > [関西地方] > |
|
志呂志神社
しろしじんじゃ
滋賀県高島市鴨2276
|
||
滋賀県高島市にある。
安曇川駅の南1Kmほどの鴨に鎮座。
当社のすぐ北を鴨川が流れているところ。
近くには、稲荷山古墳などの古墳が散在する
古代から開発されていたと思われる場所。
カーブした道の向こう、青いフェンスの外に境内の森がある。
境内入口に鳥居と、右手に社号標。
参拝日は休日の晴天。
青い空と眩しい陽に照らされて境内へ入ると、
高い木々の参道奥に、拝殿があり、
後方、石垣の上に本殿。
琵琶湖周辺に良く見る社殿の形だ。
社伝によると、創祀年代は宝亀元年。
日吉三宮とも天皇社とも称された神社だが、
式内社・志呂志神社に比定されている古社。
祭神は、瓊々杵尊と、鴨氏の祖神・玉依姫命だが、
異説として、事代主命や、
志呂志(しろし)からの付会と思われる白髭明神などがある。
往古は、川中島の白州に鎮座し、
天下を所知食(しろしめ)す皇孫(瓊々杵尊)を祀り、
志呂志神社と称したという。
拝殿の屋根瓦に三つ巴紋が付いていたが、
神紋かどうか不明だった。
後に『滋賀県神社誌』に「左三つ巴」と記されていたので、追記しておく。
社頭 |
境内 | 本殿 |
本殿 |
本殿 | 社号標 | 本殿 |
【 志呂志神社 (高島市) 】