[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


末刀岩上神社
まといわがみじんじゃ
京都府京都市左京区松ヶ崎林山30  Zenrin Data Com Maps display !!

式内論社 山城國愛宕郡 末刀神社

御祭神
祭神不詳

京都市左京区にある。
北山通りに近い松ヶ崎。宝が池通りのそば。

八月後半の残暑(酷暑)の中、レンタサイクルで京都市内を
走り回って、気が遠くなりそうになりながらの参拝。
そんな時の神社境内は、間違いなく都会のオアシスだ。

本来は岩上神社という社名。
式内・末刀神社ということで、末刀岩上神社と石柱に刻まれていた。

当社は本殿がなく、平らな岩が御神体として祀られている。
兵庫の海中で霊光を発していた岩らしいが。

参拝中、磐座の後方の木の陰に、人の気配。
しばらく見ていたが、じっとして動かない。
ひょっとしたら霊か、とも思ったが、
真昼の炎天下で、それはないだろう。
などと考えている間も、じっと動かない。

気になって仕方が無いので、小声で、
「何してるんですか?」と問うてみた。
虫の観察をしているという返事で、
どうやら京大の学生(あるいは研究者)のようだ。

このクソ熱い夏の午後に、大変だなぁと感心。
そんな自然が残っているのも神社の価値なのかもしれないな。


社号標

鳥居

境内

磐座

 狐坂・宝ヶ池へ至る林山の西麓に西面して 鎮座。社殿を設けず天然の岩を神石とするとこ ろからその名がつけられた。当地域には露出し た岩の山肌が多く、松樹茂る所であり古くから 清浄の地として知られるが、当社も林山を背景 とした古代祭祀の磐座信仰の地であったと推定 される。神石は昔、兵庫の海中で霊光を発して いたものを得て勧請したと伝え、古くから漁猟・ 牛馬の神として信仰されていた(京都府愛宕郡村 志)。境内には寛政一〇年(一七九八)銘の石灯籠 や大正二年(一九一三)銘の「式内末刀岩上神社」 碑文が残されているが、末刀が松の字に通じる ところから「延喜式」神名帳にみえる末刀神社を 併称するようになったものである。しかし当社 を式内社末刀神社とみなす確たる裏付けはない。

−『寺院神社大事典 京都・山城』−



【 末刀岩上神社 岩上神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県