[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


竹田神社
たけたじんじゃ
奈良県橿原市竹田町495  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に三つ巴

式内社 大和國十市郡 竹田神社
旧村社

御祭神
天香具山命

道臣命 『明治二十六年神社明細帳』
天火明命 『特選神名牒』『大日本史』
神皇産霊尊 『神祇宝典』

奈良県橿原市にある。寺川沿いに鎮座。
竹田大橋の側。道路からでも赤い社殿が見える。

祠が二つ有るが、もう一つの祭神は誰だろう。
摂社に厳島神社があるそうだが、これだろうか。

式内社・竹田神社に比定されている古社。
三十八社とも称された神社で、多神社の若宮であるとも。

竹田川辺連の氏神で、竹田川辺連の祖神である
天香具山命(あるいは火明命)を祀ると考えられている。

崇神天皇の五年、初めて道臣命を猛田(タケタ)の地に
斧一振りを以て祀ったという由緒があるらしく、
道臣命を祭神とする説もある。


鳥居

拝殿

拝殿から本殿

本殿

厳島神社か?

社号標

なんとか大権現

妙見

竹田神社
 寺川南岸に鎮座。旧村社。古くは三十八所社 と称したが、「延喜式」神名帳十市郡の「竹田神 社」に治定(大和志)。「新撰姓氏録」左京神別下に 「竹田川辺連、同命(火明)五世之後也、仁徳天皇御世、 大和国十市郡刑坂川之辺有竹田神社、因以為氏 神、同居住焉、緑竹大美、供御箸竹、因茲賜竹 田川辺連」とあり、竹田川辺連の氏神で、火明 命を祀ると推定される。竹田川辺連は竹田神社 の祝部で、「川乃反薬」「太計太薬」「楚武川薬」な どの薬方を伝えていた(大同類聚方)。境内にはも と神宮寺の大日堂があり、弘治元年(一五五五) に宿院(現奈良市)仏師源次・源四郎父子によっ て作られた大日如来坐を安置。

−『大和・紀伊 寺院神社事典』−



【 竹田神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県