[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


登彌神社
とみじんじゃ
奈良県奈良市石木町648-1  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 大和國添下郡 登彌神社
旧村社

御祭神

東本殿高皇産霊神 誉田別命
西本殿神皇産霊神 登美饒速日命 天児屋命

速日命六世孫伊香我色乎命 『神名帳考證』
天兒屋根命 誉田別命 『郷村社取調帳』
高皇産霊神 神皇産霊神 天兒屋根命 誉田別命 『神社明細帳』
饒速日命 『神社覈録』

奈良県奈良市にある。
薬師寺の西の方、奈良市と大和郡山市の境に鎮座。

神社の構えや参道の雰囲気は非常に気に入ったが、
蜘蛛の巣が多いのには参った。

鎮座地名を木島村と言ったようで、通称は木嶋大明神。

式内社・登彌神社に比定される古社。

当社の神事「粥占い」が有名らしい。
竹筒で小豆粥を炊き、小豆の分量でその年の豊凶を判断し、
周囲の農家へ報告するもの。

写真で見ると非常に良いが、季節(五月)のせいか虫が多い。
虫を祓いながら撮影。


由緒石碑

鳥居扁額

社号標

参道

参道鳥居

拝殿

東本殿(右)
高皇産霊神誉田別命
西本殿(左)
神皇産霊神登美饒速日命天児屋命

本殿左の摂社

本殿右の摂社

五社殿の摂社は、どれがどれか分からないが、以下の通り。
豊穂神社大日孁神 豊受比賣神 天宇受女神)、荒神神社大山祇神 庭高津日神)、
山室神社大物主神 菅原道真公)、比良田神社猿田彦神 大己貴神 八重事代主神)、
祓殿社瀬織津姫神 速秋津姫神 速佐須良姫神 気吹戸主神 表筒男神 中筒男神 底筒男神

御祭神
東本殿高皇産霊神誉田別命
西本殿神皇産霊神登美饒速日命天児屋命
攝社大日孁命豊受比賣神天宇受女神大山祇神庭高津日神大物主神菅原道真公猿田彦神大己貴神八重事代主神瀬織津姫神速秋津姫神速佐須良姫神気吹戸主神表筒男神中筒男神底筒男神、併せて十七柱の神々を五社殿に合祀さる。
御由緒 皇紀四年、春二月二十三日、神武天皇が、この地に於いて、皇祖天神を祭祀されたのが、 そもそもの淵源であり、その後、登美連が、祖先である天孫饒速日命の住居地− 白庭山であった、この地に、命ご夫妻を奉祀したのが、当神社のご創建であります。

−参道の碑より−



【 登弥神社 登彌神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県