[HOME] > [神社記憶] > [関西地方] > |
|
賀茂御祖神社
かもみおやじんじゃ
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
河井神社から表参道に戻り、「糺の森」を北上すると南口の鳥居が建っている。
鳥居の奥、参道の突き当りに朱の楼門が見えてくる。
楼門をくぐると社殿のある広い境内。
境内中央に舞殿があり、左手に神服殿、右手の御手洗川のそばに橋殿。
舞殿の奥に中門があり、中門をくぐると正面に幣殿がある。
幣殿の奥に、二棟並んだ本殿が鎮座している。
西本殿の左手に、印章守護、契約守護の印璽社がある。
南口鳥居 |
参道 | 参道から楼門 |
境内から楼門と回廊 |
境内中央 舞殿 | 境内右手 御手洗川の橋殿 |
境内 |
中門 | 唐門 |
幣殿、奥に二棟の本殿 | 本殿左の印璽社 |
幣殿の前に、大国主命を祀る七つの祠がコの字に並んでいる。
七つだが十二支の守護霊として、平安時代から信仰されているらしい。
幣殿前の二祠は、一言社といい、
左から、うま歳生守護の顕国魂神、み歳生・ひつじ歳生守護の大国魂神を祀っている。
左手の二祠は、二言社といい、
左から、うし歳生・ゐ歳生守護の大物主神、ね歳生守護の大国主神を祀っている。
左手の三祠は、三言社といい、
左から、たつ歳生・さる歳生守護の八千矛神、とら歳生・いぬ歳生守護の大己貴神、
う歳生・とり歳生守護の志固男神を祀っている。
どの神名も大国主神の別名なのだ。
一言社 うま | 一言社 み・ひつじ | 二言社 うし・ゐ | 二言社 ね |
三言社 たつ・さる | 三言社 とら・いぬ | 三言社 う・とり |
中門の左手に棟門があり、奥には摂社・三井社の拝殿、本殿、境内社がある。
西殿に玉依日売命、中殿に賀茂建角身命、東殿に伊賀古夜日売命を祀り、
中殿には摂社・日吉社、末社・沢田社を合祀している。
この三井社は、式内社・三井神社の論社。
三井社拝殿の横に諏訪社、小杜社、白鬚社の末社が並んでいる。
この末社・諏訪社、通称・上ノ諏訪は、式内社・須波神社の論社。
境内の左手に東向きの摂社・出雲井於神社(比良木社)が鎮座。
出雲井於神社の左右には、橋本社と岩本社が祀られているが、
この出雲井於神社は、式内社・出雲井於神社の論社。
古くは、一乗寺の西、比良木の森(柊森)に鎮座していたという。
境内右手、御手洗川の近くには井上社(御手洗社)が鎮座。
元は唐崎社といい、出町柳駅付近に鎮座していたらしい。
この井上社も、同じく式内社・出雲井於神社の論社。
三井社 玉依日売命 賀茂建角身命 伊賀古夜日売命 式内論社・三井神社 | 三井社末社 諏訪社、小杜社、白鬚社 この中の諏訪社(上ノ諏訪) 建御名方神が式内論社・須波神社 |
出雲井於神社 建速須佐乃男命 式内論社・出雲井於神社 | 井上社(御手洗社) 瀬織津姫命 式内論社・出雲井於神社 |
楼門の南側に相生社があり、隣に御神木・連理の賢木がある。
西参道には、愛宕社(右)と稲荷社(左)を合祀した境内社がある。
愛宕社の祭神は火産霊神・奈良殿神・酒殿神。稲荷社の祭神は宇迦之御魂神。
この愛宕社は、式内社・末刀神社に比定されている神社。
というより、末刀神社跡に愛宕社を建てたらしい。
他にも境内社として、祓社や印納社を確認したが、
とにかく広いので見逃した境内社があるかもしれない。
また、参拝当日は雨が降っており、少し暗かったので
撮影に失敗した写真も多いので、いつか再訪したいと思っていた。
今なら、もっと巧く撮影できるのに。
御神木・連理の賢木 | 楼門前の相生社 |
愛宕社・稲荷社 火産霊神・奈良殿神・酒殿神、宇迦之御魂神 愛宕社が式内論社・末刀神社 |
祓社 | 印納社 |